| ■暑くなるまえに... 160,055km(2005.7.13)■ | |
|
|
|
![]() |
|
|
|
| ■4度めの夏 |
|
納車からまる4年を過ぎ、100%仕事のパートナーとして順調に走行距離記録を更新中です。 |
| 道具としてのカングーは正直いってコレに代わるモノがないというほど私の実情に適応してまして、こ |
| れ以上大きくても小さくても天井が低くても困ると感じてます。距離もだいぶ伸びてるので、悲しいか |
| な次の車検まで通してさらにあと2年乗るか、はたまた買い換えるかの検討を始めなければいけないト |
|
コまできてますね。わざわざひっぱってきたオレンジ色のカングー、ウチの看板としてその認知度UPに |
| 貢献してくれましたのでいまさら他の色やクルマに乗り換えるのもなんだかな〜と思ってます。ですが |
|
これが普通にアシ車ならともかく、メインは仕事用ですから、これから2年分のメンテ費用等を検討す |
| るとやっぱしここらで・・という気もしてきてます。カングーも登場から8年を経過、ベースとなった |
| クリオも新型となり日産マーチ等とシャシーを共通化してきてますし、そのBプラットフォームを使っ |
| た新型カングーも来年ぐらいには登場するのではないかと憶測してますが、今のところそういった情報 |
| も浮上してきてないようです。新型が出るのであればここらでという気もする今日このごろです。 |
|
■3度めの交換部品 |
| 少し余裕をもって5万キロを目処に交換してきたタイミングベルトと補機類ベルトを交換しました。 |
| 唯一3度目の交換部品です。2回目の交換のときにウォーターポンプを交換していますので、今回は |
| ベルト回りのみです。同時に前々回からの懸念事項であったアイドルバルブも交換しました。 |
| 結局のとこスロットルチャンバーごとのAssy交換となりました。高いです。 |
| ■そのほかいろいろ |
| 前回の交換からちょうど同じくらいの距離を走ったのでフロントブレーキパッドとローターを交換。 |
| ローターの寿命が短い感じですが、パッドに問題があるのでしょうかね。効きは満足してるので社外品 |
| を試そうとは思わないんですが、なんだかなというとこです。12ヶ月点検で残2.5mmだったんで20万 |
| キロ時にはリヤのドラムとシューも交換が必要になってくると思われますね。 |
| ある日、走行中にあま〜い香りが室内にただよってきました。この香りはクーラント(冷却水)ですな。 |
| リザーバータンク内の残量はミニマムまで減ってましたが、その時は時間もなくまあ大丈夫だろうと次 |
| 回のオイル交換のときにでもと問題の先送りをしてたんですが、水温計の表示もちょっと高めだし点検 |
| をお願いしてみると結構なことになってました。 |
![]() |
|
| タンクのダウンホース付近に漏れた跡が認められたので | |
| とりあえずホースクリップを交換してみましたが、 | |
| ど〜もタンク自体が劣化しているようで、キャップの横 | |
| 付近に小さなクラックがはいってる感じでした。 | |
| クーラント液温が上がると内部圧力が増し、その小さな | |
| クラックからクーラントが吹いてるようで、これは交換 | |
| しかない模様です。部品がくるまでは気がけて量や温度 | |
| をチェックする必要があります。 | |
| エアコンを使っていればファンが回転するので若干はそ | |
| の手助けとなります。最悪時はヒーターも併用するしか | |
| ないですけどね。 | |
| と、いろいろやってるとエアコンOFF時に水温がぐんぐ | |
| ん上昇し、水温計がみたこともない値を示してました。 | |
| あわててエアコンをオンにするとなんとか下降してくれ | |
| て事亡きを得ましたが、大事態にかわりはなくクルマを | |
| 止めてチェックしてみると通常時にラジエターファンが廻ってないもようでした。 | |
| そういえばここんとこエンジン止めた後にファンが廻ってる音がしてなかったなぁ。 | |
| いつもエアコンを使用してるせいで発見が遅れたようです。 | |
| 点検してみるとラジエターファンのロースピード用リレーの | |
| 不良ということで、これを交換して解決しました。 | |
| タンクは来た部品の形状が違います。どうもそのカタチから | |
| 推測するとクリオ1とかの部品のようですが、取付けには | |
| 問題なさそうで機能も問題ないようです。 | |
| 個人的にはタンクキャップが旧い昔のルノー車の物と同じ | |
| になったのがちょっと惜しいかな。 | |
| タイミングベルト 7701472725 ¥23,900 | |
| 補機類ベルト 7700101261 ¥3,560 | |
| スロットルチャンバー 7700273699 ¥36,900 | |
| ブレーキパッド等 7701208142 ¥8,090 | |
| ディスクローター 7701204286 ¥20,200 | |
| リザーバータンク 7701470460 ¥7,550 | |
| リレー 7700414484 ¥4,640 | |
|
■ETCをつけました |
| ある日高速のSAで告知ポスターを見たんです。 | |
| なんとETCは凄い割引をやってるじゃあ〜りませんか。 | |
| 普及率を高める為だと思いますが、月に2桁マンエン近く | |
| の高速代を上納してる身としては見逃せない割引額です。 | |
| 早速ディーラーに相談してみると、安いものもあるという | |
| ことで取付けまでお願いしました。登録等のセットアップ | |
| 以外は自分でもできる範囲ですので次回からは自分でやる | |
| 予定です。 | |
| 機器はカルソニックカンセイ製(ようは日産部品だな)の | |
| B59A0-C9901でピピっという確認音しかしないシンプル | |
| なものです。本体は¥9,800と割合良い値段ではないかと | |
| 思います。 | |
| 設置は本体をシフトレバーコンソール横に、アンテナは | |
| 例によってバックッミラー裏にブラケットを用いて設置。 | |
| 取付け後の使用感としては・・・なんでもっと早く付け | |
| なかったんだろうと。左ハンドル車なんで料金所で苦労 | |
| してた(他人より腕が長めなので手を伸ばせば普通に届く | |
| 距離なんですが)ものが無くなったのとスイスイ通過でき | |
| る点がナンとも気持ちがイイ。 | |
| これで翌月に請求がこなければもっと気持ちがいい(笑)。 |
| 現在は割引額も大きくポイントもついて還元したりといろいろやってますが、ある程度普及したらそれ |
| も無くなると思います。ま、それまででも十分元はとれる感じですけどね。 |