■ガラスは消耗品か?!            117,687km(2004.7.11)■

 
 
 
 
 
 
 
 
 
カング〜との休日2 
 
今年に入ってチョー多忙で 
休むヒマも無い日々ですが
たまには・・
翼の長いRC/DLGグライダーも
ラクラク乗ります
 

 
■フロントガラス交換

ジャリトラがすれ違いザマに落として去った砂利をモロにくらい、フロントウインドウのバックミラ

ー下に樹脂層まで達するエクボを形成してまいやした。う〜、車検前なのにぃ。リペア不可、交換だ
そうです。車検通らないかもしれないんで、仕事の空きを狙って交換に出しました。
ガラス自体の価格はいいとして、交換工賃は結構な額ですね。時間工賃と手間を考えれば、そんなも
んなんでしょうけど、結構イタイ額ですね。
 

  フロントガラス  7701207943  45,200円

  交換工賃              31,100円

  接着剤等               8,000円

 
交換後のガラスはキレイで視界もクリアでホレボレするほどでしたが、高速走行の多いウチのカング
〜では1週間後には小さなキズを作ってました。でもまぁしばらくは大丈夫だと。そーあって欲しい。
と、思ってたのもつかの間、7月の初頭のある日、高速走行中にワイパーの停止位置下にコンと石を
くらい、みるみるうちにヒビが・・・震動やその他の原因も重なったのか、1日で全長25cmくらい
まで成長してしまいまたもや交換を余儀なくされたのは、いうまでもありません。
『は〜、フロントガラスって消耗品なんですねぇ』とは、サービスフロントマンのH氏のお言葉。
 
■初車検受けました
 
導入からまるっと3年の月日が過ぎ、その間には正規導入やら 
マイナーチェンジ、観音ドアも選べるようになったりして、街
でも結構見かけるようになりました。なんでも正規導入された
年のルノー販売台数の半分近くはカングーだったそうです。
この愛すべき荷車とこんな多くの方が苦楽を共にされるように
なったことは、ルノー車の認知度UPにおおいに貢献してること
でしょう。
 
さて、ウチのカング〜君の3年検診はどうだったんでしょう。
いたって健康体なんで、定期交換部品やその他だけで済んで
総額140,000円でした。交換した部品は以下の通りです。
 
  エンジンオイル    3.7L        サービス
  オイルエレメント   8200033408  1,000円
  フュエルストレーナー 7700845961  2,000円
  ACフィルター     7700424098  3,500円
  スパークプラグ4本  BKR6EZ(NGK製?) 2,800円
  ブレーキフルート            2,000円
  その他クリーナー等           5,000円
 
 
■その他
 
タイヤは3セットめ、現在もBS製B'Styleを使用中で残溝5mmです。ツイントレッドとかで摩耗が
進むと新たに溝が出現し排水性を向上させたというタイヤですが、水貯まりの突っ込んだ感じでは
それほどでもないという感じです。この辺だけなら従来のミシュランとかでも同じだったような気が
しますね。
ただ、レイングリップ性能は結構イイ感じという印象を受けました。そのせいか対磨耗性能がちょっ
と低い感じがします。ミシュランよりは1万キロ以上ライフが短い感じですね。
そろそろ交換考えねば。
エンジンオイルですが、モニターで入れてもらったメーカーがツブれたそうで、現在ではまたモチュ
ールに落ち着いてます。なんか最近フィールがいいんですよねぇ。よ〜廻るし。もしかしてエンジン
ヤバイ?
最近一番の悩みはシートですねぇ。いろいろな細工もここ一番の効果はなく、本気でレカロシートに
交換しようかと考えてます。さいわいなことにエクスプレスに付けてたシートが残ってまして・・・
ただ、問題は純正ポン付けのシートフレーム等が無く、ワンオフで製作する必要があるようです。
近々に考えなければならない問題ですね。疲労がたまっては仕事どころでは無いですから。
 
そうだ、最近高速走行中にスピードメーターの針が『フフッ』っと0kmまで落ちる症状が出ました。
通算5回くらいですが、原因はなんでしょうねぇ。接触不良くらいならいいんですけどね〜。
様子見というところです。